山羊のいけにえ

好きな映画を深掘りしたい

<エスケイプ・フロム・トゥモロー>ようこそ狂気ファンタズムへ

エスケイプ・フロム・トゥモロー(字幕版)

エスケイプ・フロム・トゥモロー(2013)

この作品はフィクションです。

もちろんだ。

エスケイプ・フロム・トゥモロー 予告編 - YouTube

 

悪夢はすでに始まっていた

みんな大好き某テーマパークでゲリラ撮影をしてしまった新人監督ランディ・ムーア。悪夢が蠢く妄想の世界に迷い込む悪夢のような89分。

ミッキーやミニーを連発、パーク内部の様子を惜しげもなく披露、まさかの汚物吐瀉描写も混ぜ込む。無理やり白昼夢を見させられている感覚に言葉にならない嫌悪感を抱かざるを得ない。ありがとうランディ・ムーア監督。このフィルムが 未だ訴えられず、簡単に手を出せる悪夢映画として存在していることに感謝したい。

 

白黒映画の美しさに惹かれる

歪んだ女の顔に深く刻まれるシワや、パーク内に伸びる影の陰影、シンボリックに鎮座する城も白黒フィルムの手にかかると全ての真実をも浮かび上がらせる力を手に入れる。

全てが夢で構成され、Joyとhave Fun精神を全面に押し出したテーマパーク。その本質とは。水面下に哲学的な“人間の思考と妄想”について具現化する組織があったっていいじゃないか。全ては夢なのだから。

それも全て白黒フィルムという魔法の力が、この映画を悪夢に昇華させている。

f:id:jhon_mov:20220805101602j:image

映画『エスケイプ・フロム・トゥモロー』公式より

失業した父の妄想とエロス

バズ・ライトイヤーしか頭にない息子、可愛いけどワガママな娘、アゲアゲテンションに全然乗ってくれず口喧しい嫁。

父が楽しめる要素は、若い女のおっぱいとお尻を追跡すること、アダルトなテーマのパークである。全ては彼の妄想なのか、現実なのか・・・

いや、もうどうだっていい。

夢だろうが現実だろうが妄想だろうが悪夢は悪夢でしかない。

 

ちゃんと存在する伏線

淡々と悪夢を見せられているような気がするが、きちんと理由があって伏線だって存在する。

ある一線を超えてから、キャパシティオーバーでバグるように映像が狂気じみてくる。花火が上がる夜に父が園内を走り回るシーンは、奇妙で狂気でまさに悪夢だった。現実世界側から夢の国を見るとあんな感じのなのかもしれない。

この映画の伏線、それは猫と感染・・・。取って付けたかのようなファンタジックなストーリー、それは真意なのか仮面なのか。

 

この物語はフィクションです

もちろんだ。大事なことなので2回言わせていただく。

 

最後に・・・

今度、某テーマパークに足を踏み入れるときは、白黒フィルムで写真を撮りまくりたい。

 

総評

★★☆☆☆

なんだかんだ、息子に狂気を感じるラスト。嫌いじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<10番街の殺人>腰痛持ちのシリアルキラー

 

10番街の殺人 [DVD]

10番街の殺人(1971)

ジュラシック・パークシリーズがラストを迎えた2022年の夏。全ては、ジョン・ハモンド博士が恐竜パニックのはじまりだった。

キッズたちの好奇心を弄ぶおじいちゃん的要素を構え、無責任というノリを権力と財力でねじ伏せていたハモンド博士<リチャード・アッテンボロー>が、実在のシリアルキラーを演じていたというお話。

10番街の殺人|Apple TV

 

リチャード・アッテンボローの演技力

とにかくキモい。ハイウエストのズボンにサスペンダー、そしてなぜかベルトをも巻き、目が死んでいる。キモさが炸裂である。サスペンダーとベルトのダブル使いでこうもキモくなれるのか・・・(腰痛補助ベルトの可能性もあり)

実在のシリアルキラー<ジョン・クリスティー>をアッテンボローが見事に演じ、まるで出血キャンペーンかの如くキモ含有量が爆増している。囁き声と興奮した時に漏れる吐息、死んだ眼の奥に光るシリアルキラーの欲望、どれをとっても隣人にはいてほしくない男である。

 

コスパに優れた殺害方法

医学的な悩みを抱える女性にそっと忍び寄るクリスティー

気管支炎に悩む女、偏頭痛に悩む女、望まない妊娠に堕胎を望む女。これらに医学的治療を施すといい忍び寄り、治療のためのガス麻酔を吸わせ、意識を失ったところで絞殺し、はあはあする。ド変態野郎だ。

器具はお手製のダンボールを使用したもので、ガスは家屋備え付けのガス管から・・・というコスパに優れた手法。ロープに至っては、使い回した相棒のような風格すらある。

だが、ガスの毒を中和させるという演出もしている。密室で二人きりなのに、強引に殺らないクリスティーの地味な下心が垣間見える。キモい。

 

シリアルキラーの隣人、エバンス夫妻

事もあろうに、ジョン・クリスティーが仕切るアパートの3階に間借りしてしまうのがエバンス夫妻。

夫のティムは文盲で、週7ポンドしか稼ぎがなく、虚言癖があり感情的で決して良い夫とは言えない。(一部の文献を読むと軽い知的障害があったのではと記載があったが定かではない)

妻のベリルは第二子を妊娠し、ティムの気持ちそっちのけで堕胎を望み、薬を飲む。

喧嘩が絶えないが仲の良かった夫妻、すべてはクリスティーとの出会いが悪夢のはじまりだった。

 

これらの要素に目をつけ、べリルの体にも目をつけ、世話焼き隣人的な親切心をむき出しに近づくクリスティー。ティムの文盲を念入りに確認し、彼の自己評価を下げようと卑しめる会話をする。金銭的困窮から医師に堕胎を頼めない妻ベリルには、堕胎の知識があると嘘を仄めかす。

 

ジョン・クリスティーという男

知り合いでも何でもないので詳しい事はまるで解らないが、どうやらクリスティー不能らしい。死姦でしか興奮しないのか、嫁には戦時中の毒でやられて不能だと話していたという。しかも前科がてんこ盛りで、窃盗、詐欺、暴行など盛りだくさんだ。元軍人の肩書きを利用し、戦時中は警察にもいたという。とんでもデンジャラスな男であることは間違いない。

だからと言って婦女連続殺人をする正当な理由なんてないので、やっぱりシリアルキラーのことは解らないし、解りたいとも思わない。

 

根底の劣等感

ティムの虚言癖は、自信がないが故のどうしようもなく幼稚で表面的な嘘。しかも、すぐキレる。誰かを陥れるための嘘なのか、否か。嘘は吐かないに越したことはない。

 

人間誰しも嘘をついた経験はあるだろうが、大抵は“自分を守るための嘘”であることが多い。騙してやろうとなどと陰湿な考えが浮かんだ時点で、自分の中のクリスティーが目覚めたと自己嫌悪に苛まれる。その目的が“殺害”ならなおさらだ。

劣等感でも何でもない歪んだ人間性。認めて欲しいとか、仲間に入りたいとか、自分の居場所や存在意義を求めて生きることとは大違いだ。

クリスティーの嘘は陰湿で欲望的で自己的すぎる。

 

死体の隠し場所

とくに手の込んだ処理もせず、埋める、隠す。

腰に繊維組織炎という病を抱え、死体運びの痛みに顔を歪めるがそれ以上の感情は表には出さない。この男は女の恐怖を餌に興奮し、目を見開き、その為の嘘に顔をニヤつかせ、目を細める。

イギリスの平和な街の片隅で、静かに行われていた婦女連続殺人事件。大人しく善良な市民に見せかけた男は、シンプルに殺し、死姦し、埋めて隠す・・・以上。最悪である。

 

最後に・・・

クリスティーの狂気を訴え続けたティムの末路にも驚愕するが、当時の偏見や捜査方法にも時代を感じざるを得ない。

これがシリアルキラーの実話であり、大きな免罪事件でもある。

隣人であってほしくない腰痛持ちのシリアルキラー

ハイウエストのズボンにサスペンダー、その上にベルトを巻いている中年の男がいたら要注意だ。

 

総評

★★★☆☆

 

10番街の殺人 (字幕版)

10番街の殺人 (字幕版)

  • ジュディ・ギースン
Amazon

 

 

<コングレス未来学会議>現実か虚構か

コングレス未来学会議(字幕版)

少し前に加山雄三VR化して湘南乃風とコラボをしていた。その映像を観た時、ふと、この映画が脳裏にフラッシュバックした。

コングレス未来学会議は現実の俳優をCGに取り込み、老いや整形、スタジオが求める容姿などの精神的苦痛から解放するというもの。その契約を結んだ俳優たちは二度と演技をしてはいけない。会社はCG俳優を所有しエンターテイメントを創造していく。

『コングレス未来学会議』劇場予告編 - YouTube

イスラエルの鬼才アリ・フォルマン監督がスタニスワフ・レム著「泰平ヨンの未来学会議」を、実写とアニメを融合させ映画化したSFファンタジー

 

自分が何になりたいかは自分で決める[ロビン・ライト

俳優の人生とは何だろう。己と演者の違いを仕分け区別し、葛藤し、悩み、苦しみ、楽しみ、達成し、泣いて、笑う。

土俵は違えど、私たちも同じような苦しみを世の中で感じている。理想の自分との落差にもがき、何かを捨て何かを得る。状況を変えるために自分を変えることも時には必要だ。だが、それは本当に自分の意志なのだろうか。

 

耳に難病を抱える息子アーロン

彼の耳に届く音は、彼の脳で変換され、王座が孤独に変わる。

この物語の鍵でもある息子アーロン。進行性の病を[未来の映画]に例えて語る医師の言葉は面白い。だが、それは人類にとって光となるか破滅なのか、ただのエンターテイメントなのか。外部からの刺激を脳で変換する世界がやってくる。

網膜色素変性症をも併発し、視野が狭くなり、いつの日かきっとアーロンは静寂に包まれ闇に侵食される。医師の言葉を借りるならば、「彼は未来を生きている」

f:id:jhon_mov:20220805100806j:image

映画『コングレス未来学会議』公式より

アブラハマシティがアニメ専用地域へ

CGキャラクターとしてミラマウント社と契約を交わしたロビン。

20年後、アブラハマシティで未来学会議が開催される。飛躍的大スターとなったロビンが招待されるが、そこに入るためには自らをアニメ化する薬を摂取する必要がある。

ミラマウント・ナガサキ社は新たな時代を切り開こうと、未来学会議の本来の目的を提案してくる。

 

なぜ人はドラッグ的快楽に溺れるのか

エンターテイメントはもちろん、収集癖や著効品に人は少なからず高揚感を覚える。脳がアドレナリンで満たされていく快楽に善も悪もないが、著名人を薬剤化させ摂取する娯楽は些か度が過ぎている。それをビジネス化し、正当化し利用する大人がいるかぎり、起こり得る悪夢かもしれない。有名人と同じ香水、同じ柔軟剤、彼らが座った椅子、触れた品物・・・それらに触れることで脳が反応しDNAレベルで繋がっているかのような錯覚に陥る人も多いだろう。

「コングレス未来学会議」は、摂取することで快楽を脳内に広げ、無限の可能性を開示する。

[自分が何になりたいかは自分で決める]

いつか、ロビンが発した言葉。これが現実化されていく。

f:id:jhon_mov:20220805095943j:image

映画『コングレス未来学会議』公式より

息子の幸せを想う母の愛

難病を抱える息子を想う母ロビンだが、息子アーロンは常に一歩先を見据えているように感じる。薬を使わずとも外部の刺激を脳内で変換し、世界を構築していたのかもしれない。ただ、少年期に彼が検査を受けているシーンでは言葉の変換に孤独が垣間見える。コングレス未来学会議で描かれる無意味な高揚感と虚無感、人々が皆インナーに向かうことでの真の幸福は訪れるのか?アーロンの言葉の変換に真意が込められていると感じた。

ロビンが息子へ辿り着くために選んだ方法は、大きな悲しみと同時に深い愛を感じた。現実が夢の世界で膨張するように、また縮小していく恐怖。

 

最後に・・・

大好きな映画です。半分がアニメという特殊な作品ですが、これは彼らにとっては現実です。なので、私にとっても“アニメ”という概念はないです。アニメですけど(笑)。

なりたい自分になれる世界があったら行くのか?世の中の主流の世界がもし虚構だとしても。

地に足をつけて歩きたいと、私は思います。

 

総評

★★★★★

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ムーンフォール>エメリッヒの地球破壊を全力で楽しむ!!都市伝説+パトリック・ウィルソン=覚醒

 

ムーンフォール(字幕/吹替)

月が地球に落ちてくる・・・

いったい今度は何をしてるんですか、エメリッヒ監督。

過去あれだけ地球を壊滅の危機に追い込んだ監督が、こともあろうか今度は月を落とそうとしている。 

[あらすじ]

2021年、NASAの宇宙センターは衝撃と緊張に包まれる。謎の力で起動から弾かれた月が、数週間で地球に衝突するというのだ。謎に立ち向かう危険な任務に、NASA副部長のジョー(ハル・ベリー)、超一流の宇宙飛行士だったが、ある事故の責任からNASAをクビになったブライアン(パトリック・ウィルソン)、自称“天文学博士”で陰謀論者のK.C(ジョン・ブラッドリー)が挑む。果たして、最終手段の核爆弾が用意され、人々がパニックに襲われる中、彼らは人類を救うことが出来るのか?そして月に隠された秘密とは?

アマゾンプライムビデオより

日本初上陸!SFディザスターパニック映画『ムーンフォール』| ティザー予告編 - YouTube

 

なんとなく宇宙とは縁がなさそうなパトリック・ウィルソン

陽気なスターロードを匂わせ宇宙に登場した時点でワクワクがとまらない。悪魔と対峙している時は確固たる地位を築き、ただならぬA級オーラを漂わせるが、宇宙でヘラヘラ歌っている・・おいおい、どうしたパトリック・・・変な期待が高まる。

 

マイケル・ペーニャが出てればたいてい面白い

なんか出てきたら嬉しい俳優にジョン・レグイザモと肩を並べても良いくらいわくわくするのがマイケル・ペーニャだ。

高級車販売会社の社長で超ハイテク屋敷に住んでいる。パトリックの元嫁の再婚相手。家電をGoogleで操る。今作では全くと言っていいほど活躍がないのが残念でならない。一緒に月まで飛んで欲しかった。

 

月とは何か?私たちの常識とは?人類の起源とは?

ぶっ飛び映像&超SF映画の根底にあるテーマ。私たちが学んできた事は真実なのだろうか?月が巨大建造物であるという都市伝説的な考えはあまりにも突飛ではあるが、果たして完全否定はできるだろうか?

人類は何処から来たのか。進化論なのか、宇宙から来たのか、正解は何処にあるのか。

あの日本代表的ロボットSFアニメが大好きだった幼い記憶の好奇心が蘇る・・・もはやこれはドラえもんかもしれない、エモい、エモすぎるぜムーンフォール。

 

最推しキャラ「K・Cハウスマン」

登場から怪しい雰囲気だだ漏れの愛すべき天才ハウスマン。彼の知恵なくして地球は壊滅していたと言って良いほどの大活躍をするが、彼もまた夢に敗れ日陰で生きている。が、持ち前のヲタク精神と神の頭脳と優しい心で好きなものに突っ込んでいく。むちむちわがままボディは誰もが推したくなるアイドル的要素を兼ね備えている。

時に自己評価の低い友人の背中を無理矢理にでも推してあげる超ポジティブなパトリックとハル・ベリーのようなガッツのある仲間が必要なのかもしれない。

 

覚醒パトリック・ウィルソン

人類の起源を悟り、先祖と契りを交わしたパトリック。全てを悟った男は強い、覚醒だ。もはや人ではないパワーを手にし、よくわからない展開になっていく。いよいよエメリッヒパワープレイかと思う。

宇宙空間でパトリックが超人モードになっている頃、地球はほぼ修復不可能レベルまでフルボッコにされている。本気でとことんぶっ壊すので、もう無理なんじゃないかと思う。いや、いくらなんでもあれはもうダメだと思う。

 

地球のごちゃ混ぜ感もなかなか良い

地上の推しキャラである、息子ソニーの肝っ玉の据わった顔面を楽しみ、そこに焦点当ててませんのでよろしくな薄っぺらい親子の絆をサクッとスルーし、一番の見どころである地球破壊VFXを存分に楽しんでいただきだい。

 

総評

★★★☆☆

アルマゲドンインターステラーを期待してみたらシガニー・ウィーバーだった。

 

最後に、ローランド・エメリッヒ監督が深い人間描写をきちんと描いている「ストーン・ウォール」(2015)もお勧めしたい。

セクシャルマイノリティの権利運動の原点となったストーンウォールの反乱を描いたドラマ。

破壊しない方のエメリッヒ監督もぜひ堪能していただきたい。